· 

おはぎを作りました。

お彼岸でしたので、おはぎを作りました。

ご先祖様にも一杯食べてもらいたいです。

まずは餡子から作っていきます。

材料(餡子)

・あずき 450g

・砂糖 450g

・塩 一つまみ

小豆に被るくらいの水をかけ、沸騰させます。

沸騰させたらざるにあげ、ゆでこぼします。

そうしたら再び多めの水でゆでていきます。

蒸発して水が減ってしまってもいいような量を入れてゆでてください。

小豆が柔らかくなったら、潰します。

ある程度小豆が潰れたら、砂糖を半量ずつ分けて入れます。

砂糖を入れてしまうと、小豆がそれ以上柔らかくならず潰れなくなるので、小豆が良く柔らかくなってから砂糖を入れてください。

水気が無くなるまで煮詰めて、最後に塩を一つまみ入れたら出来上がりです。

こんな餡子になりました。

作り終えたら、お皿にあけて冷ましておきます。

ここからはおはぎを作っていきます。

材料(おはぎ)

・餅米 5合

・うるち米 1合

・先ほど作った餡子 好きなだけ

・黄な粉 好きなだけ

今回は餡子味と黄な粉味の二つ作ります。

餅米とうるち米を合わせて、普通にお米を炊く水加減で炊きます。

炊きあがったら、熱いうちにまるめます。

丸めたご飯に餡子を付けていきます。

形が悪くても、味は問題ありません。

包み終わりました。

甘さ控えめでいくらでも食べられる餡子のおはぎです。

餡子が苦手な家族のために、黄な粉のおはぎも用意します。

我が家のお彼岸メニューはこんな感じです。